「喰う・書く・逃げる」に棲む処

 動物に関するデータ分析者のブログです

2019-01-01から1年間の記事一覧

Jupyter Lab / Notebookの初期ディレクトリの変更

パソコンにSSDとHDDを積んでいてHDDをデータ保存用に使用しています。しかし、AnacondaをインストールしてからJupyterLabを起動するとWindowsが入っているSSD側が初期ディレクトリとなっています。そして困ったことJupyterLab内でHDD側に移動できません。そ…

UbuntuでWindowsとの共用ドライブへの書き込みができなくなったときの対処法

こんにちは 突然、UbuntuでWindowsとの共用ドライブへの書き込みができなくなったのでそれの対策をメモします。 突然、共用ドライブへの書き込みが不可になった とりあえず試行錯誤 解決方法を発見

LG gram 14インチ(2019年モデル)を半年間使ってみた

こんにちは 今回は、LG gramを半年使ってみていろいろ感じたことがあったので徒然なるままに書いてみようと思います。ついでに他機種(Dell Inspiron 13)との比較も少し書きます。 ちなみにこちらは購入した当初のレビューになります。 krhb.hatenablog.com…

UbuntuでのChrome Remote Desktopの設定

今回はChromeリモートデスクトップについてのメモです。 私はこのサイトを参考にしてリモートデスクトップの設定しています。 qiita.com しかし、アップデートしたら設定が初期化されてしまいました。 以下がアクセスしたときに表示されてほしい画面です。 …

Blenderで作った3Dモデルで衝突判定が行われない問題(Unity)

Unityでの自作3Dモデルの衝突判定方法をメモします。 自作3Dモデル このような3DモデルをBlenderで作ったのですが、すり抜けるどころか衝突判定すら行われませんでした。 はじめにやったこと Rigidbody、Colliderの設定をいじりまくる SAColliderBuilder…

UnityのInspectorにプルダウンリストを表示する方法

UnityのInspectorでプルダウンリストを使う方法のメモです。 以下のページを参考にしました。 unitygeek.hatenablog.com

Rでinteger(0)を判別する方法

R

Rでベクトルを生成したときに中身がinteger(0)であるかどうか判別する方法です。

UnityでOculus Riftを使うための設定(後編)

こんにちは 今回はUnityでOculus Riftを使うための設定をしました。所々引っかかるところがあったので、見直せるようにメモします。今回は後編、Unityでの設定です。 前編はこちらです。 krhb.hatenablog.com この記事は2019年6月7日現在、利用可能なバージ…

Rが標準で読み込むパッケージの関数が動かなくなったときの対処法

R

自作関数を作って他のRスクリプトで実行しようとしたら自作関数内で動いている標準で読み込まれるはずのパッケージの関数がcould not find functionとなってしまいました。いろいろ調べてたら解決したので、メモしておきます。 自作関数内の関数が読み込まれ…

座標から角度を算出する方法

こんにちは 今回は座標から角度を算出する方法です。すぐに忘れるのでメモります。Rの書き方で記します。

UnityでOculus Riftを使うための設定(前編)

こんにちは 今回はUnityでOculus Riftを使うための設定をしました。Oculus RiftとはVRの機械のことです(現在は新型のRift Sが出ている為、中古でしか手に入りません)。 www.oculus.com 所々引っかかるところがあったので、見直せるようにメモします。Oculu…

メカニカルキーボードGAMDIAS HERMES P2を使ってみた

こんにちは なぜだか知りませんがこれをタダで頂いてしまいました。 GAMDIAS Hermes P2 RGB光学式メカニカルゲーミングキーボード出版社/メーカー: GAMDIASメディア: Personal Computersこの商品を含むブログを見る こいつを手にするまでメカニカルキーボー…

Ubuntu 18.04にTensorFlowのインストール

こんにちは 今回はUbuntu18.04+GeForce RTX 2080TiのパソコンにTensorFlowをインストールする方法をまとめました。以前にDeepLabCutのインストールの方法をまとめましたが、諸事情からもう一度インストールし直すことになってしまい、その記事に従ってやって…

UbuntuにRTX2080Tiドライバーのインストール

こんにちは Ubuntu18.04LTSにGeforce RTX2080Tiのドライバーをインストールする方法をメモしました。以下の方法に従えばRTX2080Tiならドライバーのバージョンが違ってもインストールできます。おそらくNVIDIAのGPUドライバーなら他の機種用でも以下の方法で…

猫の惑星〜ねこは地球の真の支配者!?〜

フリー写真素材ぱくたそ こんにちは 今回は初めて本のレビューを書いてみたいと思います。今回読んだのは「猫はこうして地球を征服した: 人の脳からインターネット、生態系まで」という本です。 猫はこうして地球を征服した: 人の脳からインターネット、生態…

DeepLabCutの使い方(Dockerが正常に機能しない場合)

こんにちは 今回はDeepLabCutの使い方を解説しておきたいと思います。使い方自体はそんなに難しくはなくこちらに記されているとおりに使えばほとんどの機能は正常に動くと思います。 github.com YouTubeでも解説されています。 Tutorial Part I: DeepLabCut-…

UbuntuでKindleを読む方法

こんにちは 皆さんはプログラミングの勉強するときに何を使っていますか。本やどこかのWebサイトでしょうか。私はWebサイトを参考にすることが多いです。特にIDEやVisualStudioCodeとWebブラウザを横に並べて作業するときが一番ラクです。ただ、モノにもより…

Ubuntu 18.04 LTSのハイバネート(休止)設定

こんにちは ノートパソコンでUbuntuを使うならハイバネート(休止状態)を使いたいですよね。ただ、デフォルト状態ではこれが有効になっていません。また、いろんなサイトで有効化する方法が解説されていますがUbuntu 18.04 LTSではすんなりとは行きませんで…

DeepLabCutのトラブルシューティング

こんにちは 前の記事でDeepLabCutのインストール方法を解説しましたが、私が使い始めたとき2つのエラーが発生してしばらくハマりました。この記事では私がハマったエラーとその対策を記して起きます。良かったら参考にしてください。 krhb.hatenablog.com Im…

Ubuntuのセットアップのメモ〜ノートパソコンで使うときに役立つ機能〜

こんにちは 前の記事でWindowsとUbuntuをデュアルブートするためにLG gramを買ってその感想をテキトーに述べましたが今回はUbuntu 18.04 LTSをノートパソコンで使うときに役立つかもしれない機能とそのインストールについてメモしてみました。私のことなので…

駆動時間が27時間のLG gram 14Z990-VA76J (14インチ)を使ってみた

こんにちは 今回はパソコンそのものについて書いて行きたいと思います。この記事のテーマは題名の通り「LG gram」です。購入しようか迷っている方は参考にしてみてください。※この記事はgramを実際に使ってみて思ったことを好き勝手に書いているだけです。 7…

DeepLabCutのインストールについての備忘録

BioRixvの論文やGitHubのマニュアルだけでパソコンへのインストールを試みたが、これらに記載されているコードの中には私の環境では実行できないものが含まれていたり、関連するパッケージのインストール方法が省略されているなど、うまくインストールができ…

AIで動画から座標を推定するソフトウェア: DeepLabCut

みなさんは動画から座標を推定したことがあるでしょうか。おそらくこの記事にたどり着いてしまったほとんどの人は座標を推定しているか、したことがある人なのではないでしょうか。この記事では最初の一文を読んでイメージがわかない人、すなわち座標を推定…

本ブログの事始め

本ブログをご覧いただきありがとうございます。はじめに本ブログを開設した目的や運用方針について記しておきます。